ehon-labo’s blog  本の小部屋にようこそ libro favorito

絵本の持つ言葉の力、絵の力は、 深く、広く、温かく、優しく、楽しく未来への希望へとつなげる 言葉の世界.。絵本は、広い未知なる宇宙です。

エルマー少年とりゅうのお話

 

エルマーとりゅうの冒険物語です。

 

f:id:micicokuma:20211112200138j:plain

エルマーとりゅうの冒険物語です。

 

『エルマーのぼうけん』
『エルマーとりゅう』
『エルマーと16ぴきのりゅう』

ルース・スタイルス・ガネット:作
ルース・クリスマン・ガネット:絵

わたなべ しげお:訳

子どもの本研究会 編集
福音館

りゅうの姿を見てください。

 

f:id:micicokuma:20211112193010j:plain

りゅうの家族全員が同じのは・・
金色の羽。
足の先と爪は赤色。

でも、体の色は違う。


お父さんの体の色は、そらいろ。

お母さんは、黄色。


f:id:micicokuma:20211112193045j:plain

 

6人の女姉妹は、みんな緑色だけれど、

黄緑から青緑まである。

 

男の兄弟は、みんな空色と黄色。

でも、太い縞、細い縞、縦縞で

一人は、空色の上に黄色の水玉模様。

もう一人は、黄色の上に空色の水玉模様。

それから、
一人は、頭と体と足が一本黄色で

他の足が3本と、尻尾が空色。

 

一人は、

鳥の卵みたいに
空色と黄色のぽちぽちが混ざり合っている


一人は、

空色と黄色のブチ。

 

f:id:micicokuma:20211112195700j:plain

 

これを聞いたエルマー少年は

「うわあ、すごい! 

みんな並べば、イースターのお祭りの行列みたい!」と。

 

これだけでも聞いて想像したら、

どんなお話がワクワクです。

それが、実は冒険物語と聞けば

なおさらワクワクです。

 

りゅうは、日本では神聖なものとして

例えば、
龍神様を祀ってある神社が日本各地に数多く点在し、
ふすま絵や掛け軸や天井絵にも描かれています。

 


エルマーのお話は、アメリカ、ニューヨークで生まれた

Ruse Stiles Ganett(ルース・スタイルス・ガネット)
化学者でありのちに児童文学者となり第1作目の作品。


絵は、
Ruth Chrisman Ganett(ルース・クリスマン・ガネット)
この本の著者の母親で、現代アメリカの有名な挿絵画家。

 


りゅうは、色々な国に伝説が残っている幻の生きもの。
恐ろしいというよりやはり神聖なものを漂わせている。

 

この本で描かれているりゅうも

優しく、愛らしく、賢明で人畜無害。

 

f:id:micicokuma:20211112212546j:plain


それをいいことに、

便利に使おうとするずるい考えや

珍しいからと人間が
見世物として利用する側に描かれている。

それにしても窮地ににあるりゅうを助けるエルマー 少年の
勇気と知恵。

難問を乗り越える様は痛快。


りゅうとエルマー 少年の橋渡し役に

年老いた猫の役割も大きい。

f:id:micicokuma:20211112212423j:plain

 

この本を楽しんだ子どもたち、

冒険に出かける時の
リュックにに入れる持ち物は

 

なぜか、

大人になっても気になる必須アイテムとして
深層に残る小物になると思う。

 

それが必要なの?

と、思わず問いたくなるものばかり。
大人になると決まった必要なものは

これと限定しまいがち。

 

子どもの文学の持つ魅力がその辺にあると

いつも楽しんでいる。

 


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com